20代の女性店長&マネージャーを応援するブログ

現役マネージャーによる、店長お悩み相談室。悩める新人店長さんはもちろん、マネージャーさんや若き管理職さんのヒントになりそうな記事をUPします。

朝渋 三浦将さんイベントレポ

 

f:id:mikazukiya:20180809122614p:plain

コーチングに興味ある人、この指とーまれ!

 

ということで、今日はコーチングのプロ・三浦将さんのイベントレポです。

 

先日、ブックラボトーキョーで定期的に行われている、朝渋のイベントに行ってきました。

朝渋とは? | 朝渋(朝活コミュニティ)

 

朝7:30スタートというのはなかなかにハードルが高いのですが、著者から直接本の内容について聞ける(質問もできる)チャンスはなかなかないので、早起きをして行ってきました。

 

三浦将(みうらしょうま)さんは、習慣力を切り口に何冊も本を出されている方です。今回はこちらの本に沿って主にセルフコーチングのお話でした。

 

 

キーワードは「自己肯定感」。

 

日本人は、他国の人と比べても自己肯定感の低い人が多いそうです。(他国が7割程度、日本は4割程度)

 

自己肯定感とは何か?三浦さんは、「自分にOKを出す感覚」とおっしゃいます。自分の状態や能力とは関係なく、自分にOKを出す。

 

分かりやすく例を出しましょう。昇格試験に落ちてしまったとき。

「私はなんてダメなんだ」と思うのは自己肯定感がない(低い)状態です。自己肯定感の高い人は、「今回はダメだった。店舗の数字をそもそも把握できていなかった。これからは毎日数字を意識して仕事をしよう。スタッフにも数字を使って伝えよう。そうすれば次回は受かる!」と考えます。(※具体例はmikaccoの創作です。)

ここまで明確に考えられなくても、「試験に落ちたら落ち込むのは当たり前。いまはそれで良い」と考えて、へこむ自分にOKを出す。

 

そして、自己肯定感は能力とは関係がありません。

今は自信がないけど、能力が身に付けば自己肯定感が身につくのか?これは、「他者との比較により得た自信」の場合はあまり意味がないそうです。

「あの人より優れている」というのは一時的なもの。もっと優れた人が現れた瞬間に崩れ去ってしまう自信です。(そして、「自分より優れた人」というのは世の中にたくさんいる。)

優れていなければ自己肯定感を持てないとすれば、オリンピックチャンピオンやノーベル賞受賞者くらいしか自己肯定感を持てないことになってしまいますね。でも、そうではないですよね。

 

 まずは自分にOKを出す。能力が必要だと思えば、OKな自分に能力を足していけば良いのです。

 

 

自己肯定感は本来すべての人が持っているもの。それを阻んでいるのは、「思い込み」だと三浦さんは言います。「○○でなければならない」。

 

日本人の自己肯定感が低い理由の一つは、この「思い込み」や「決めつけ」が社会の中で横行しているからだと私は感じました。

 

ちょっと話がそれますが、長時間労働パワハラやセクハラも、「こうである」という決めつけによって起きているように思います。これらは「思考停止状態」の人の行動 ですよね。人生を俯瞰する視点を持つ人は、「朝8時から夜の12時まで働いてたらちょっと異常だろう」と気づくし、「上司だからって他人の人権を無視して暴言(暴力?)吐いていいわけないよな」と気づくでしょう。(気づかなかったのは若かりし頃の私です…。)

 

三浦さんのお話の中で一番心に残ったのは、「自己肯定感を上げるには、小さいことでも決めたことをやる(習慣力を身に付ける)こと。決めたらやる=人生のリーダーシップを取ること。(要約)」という言葉でした。

 

「人生のリーダーシップ」って良い言葉だな、と思いませんか?これを朝渋のイベントで言うのがまた良いですよね。朝7時半に意思を持って渋谷に集まっている人たちは、少なくとも「その日1日を自分の意思でコントロールして始めている」人たちです。「この1日を積み重ねていけば(習慣化)、人生のリーダーシップを握れるぞ!」と強烈に印象に残りました。(都内在住の方、朝渋オススメですよ、マジで…)

 

習慣化については、217ページの〈習慣化の図〉がとても参考になります。これは実は、人が成長するステップとまったく同じです。店長・マネージャーの皆さまは、これを読んでぜひトレーナーに教えてあげてください。(立ち読みでも1ページだけなら読めるでしょ?)(でも自分のためにもスタッフのためにもすごくためになると思うので、ぜひ読んでみてください!)

 

 なお、最後の質問タイムは若きリーダーの皆さんのお悩み相談の場と化しておりました!「伸び盛りの部下に厳しくするべきか優しくするべきか」とか、「自分の部下がドリームキラーで、その下の部下が成長できない」とか。

ここで三浦さんの回答を書くことは控えますが、やっぱりリーダーの悩みの99%が人間関係だな!と再認識しました。

 

 

前にこんな記事を書きました。

mikazukiya.hatenablog.com



なお、わたくし実は別ブログもやっておりまして、朝渋レポ3回目なんです。良かったらこちらのブログも読んでください!同じ名前mikaccoでやってます!私が今何してるかはこちらを読んでいただいたほうが良く分かると思います^^知りたい方はどうぞ~。

urashi17m2.hatenadiary.jp

 

kurashi17m2.hatenadiary.jp